ニュース 109 2023年4月28日 0 なぜバイデン大統領一家のスキャンダルを日本では報道しない?薬物&セックス依存症、傷害事件、違法献金と疑惑のオンパレード=浜田和幸 アメリカの凋落ぶりを象徴しているのが、バイデン大統領一家の相次ぐスキャンダルです。日本では現職のアメリカの大統領一家への忖度があってか、ほとんど話題に…
ニュース 33 2023年3月25日 0 トランプ氏の逮捕は近い?選挙資金不足で戦う苦肉の策「同情票狙い」で米大統領に返り咲きか=浜田和幸 2024年に実施される米大統領選で再選を目指すトランプ氏ですが、ここに来て選挙資金が急速に底をつき始めて自暴自棄になっているようです。形勢逆転の秘策は…
ニュース 155 2021年7月19日 0 日本株のバーゲンセールに乗り遅れるな。FRBが躊躇しても「民間版テーパリング」で祭りの予感=藤井まり子 夏から秋にかけてのグローバル株式市場では、波乱が予想されます。10%前後の大幅調整かそれ以上の波乱になるでしょう。日本株のバーゲンセールが始まります。
ニュース 502 2021年6月6日 0 なぜコロナ人工説が急浮上?米国メディアからFacebookまでが転向した本当の理由=吉田繁治 コロナ人工説が先月5月から急に再浮上しました。Facebookまでも検閲を解き、日本のメディアまでも報じています。この急転換の発端について解説します。
ニュース 231 2021年4月25日 0 大阪の“事実上医療崩壊”を招いた失敗の本質。日本政治は何を間違えたか?=吉田繁治 日本の人口に対する感染率は、米国の25分の1です。しかし、大阪は事実上の医療崩壊に直面するなど事態は深刻です。なぜ日本は危機的状況に陥りやすいのか?
株式 9 2021年4月23日 0 緊急事態宣言で日経平均株価が「年末3万3000円」に向かうワケ。天与の買い場まであと500円=藤井まり子 米国株の今回の「押し目」はとても早く終わるでしょう。緊急事態宣言の発動で日本株は上昇へ向かい、日経平均は2万8,500円を下回り続けることはないと見ます。
ニュース 36 2021年3月2日 0 バイデン初のシリア空爆は米イラン戦争の序章。大規模軍事衝突と相場激動の4年間が始まった=江守哲 米国は2月25日、シリアで親イラン勢力に対する空爆を行った。これからのバイデン政権の4年間のうちに、大きな軍事的な動きがあると考えておくべきであろう。
株式 7 2021年2月23日 0 テスラバブル崩壊でも影響軽微?1950年代に似た「強い経済」復活で日経平均4万円へ=藤井まり子 テスラのバブル崩壊という“グレーススワン”が飛来していますが、もしバブルが弾けても影響は少ないでしょう。日米株価は、引き続き強気継続が良いと見ています。
ニュース 35 2021年2月7日 0 米国にも「刷り負けない」菅政権。日経平均3万円に王手、ヘリマネ発動へ=藤井まり子 日経平均は年末までに余裕で3万円を試すと見ています。アメリカは「1.9兆ドルヘリマネ」に本気を見せました。それに決して負けていないのが日本の菅政権です。
ニュース 181 2021年2月6日 0 バイデンの背後にいる勢力とは?主導権はリバタリアンからCFRへ、米国はトランプ以上の分断に向かうのか=高島康司 米国はトランプの負の遺産を清算しつつあるように見えるが、予想可能な国には戻るとは限らない。その根拠となる、バイデン政権の背後の勢力について解説したい。
ニュース 47 2021年1月28日 0 「弱い2月」の株価大調整に警戒。米国バブル崩壊で日本に道連れリスク=藤井まり子 ビットコインほか、ちらほらとピンスポット・バブルの崩壊が始まりました。「ロビンフッダーたちの祭り」の終わりです。「弱い2月」に日本株も要注意です。
ニュース 207 2021年1月26日 0 トランプより戦争好き?バイデン政権にオバマ譲りの軍事衝突リスク=江守哲 バイデン政策が誕生した。我々の関心は、やはり外交・安全保障面である。実はトランプ政権以上に戦争勃発のリスクがあると考えたほうがよいだろう。
株式 8 2021年1月25日 0 米国株に落とし穴?大統領選年の株高アノマリー後にバイデンを襲う試練=児島康孝 バイデン政権がスタートしました。米国株は大統領選の年に上昇しやすいと言われますが、2020年はその通りになりました。果たして2021年は?
ニュース 475 2021年1月24日 0 第一級の情報工作「Qアノン」とは何だったのか?その正体と戦術、次の一手=高島康司 トランプを革命の救世主として崇拝するような運動を引き起こしたのは誰か?その中心のひとつは「Qアノン」である。その正体に関する情報を紹介したい。
ニュース 68 2021年1月14日 0 中国共産党の「超独裁国家」建設は最終段階。創設100年機に権力集中、習近平が日本と世界を監視支配する=江守哲 中国共産党は今年7月に創設100年を迎え、独裁国家のさらなる独裁化が予想される。このような国が今後どのような進展を見せるのか、非常に興味深い。
ニュース 233 2021年1月10日 0 なぜバイデン勝利確定を無視して暴挙に?トランプを操る勢力の狙い=高島康司 バイデン勝利は揺るがないにもかかわらず、なぜ一部の共和党議員は異議を唱えるのか?その答えとして、トランプの背景にいる本当の勢力について解説したい。
株式 12 2021年1月7日 0 2021年、株価は2度死ぬ?それでも終わらぬ株ブームで日経平均3万円へ=藤井まり子 2021年は「2度の調整」が見込まれています。1-3月期のコロナ禍が猛威を振るう中でワクチン供給体制が間に合わない懸念、年後半の景気のV字回復後に長期…
ニュース 819 2020年12月17日 0 トランプの敵の正体。ディープ・ステート黒幕説の本当と嘘と中国の影=吉田繁治 ディープ・ステートのことを書くと、ときの主流派からは「陰謀論」と切り捨てられます。トランプは何と戦っているのか。米大統領選挙の背景を考察します。
ニュース 11 2020年12月10日 0 誰が日本株を買っている?2021年、経済再始動で日経平均3万円へ=藤井まり子 この内外株式ブームは、少なくとも向こう数年間、長ければ向こう10年間は続くと見ています。2021年、日経平均は3万円を試しに行くことでしょう。
ニュース 58 2020年12月3日 0 習近平が戦争準備に本腰。圧倒的「経済力」にバイデンもプーチンも屈服する=江守哲 覇権国の移行は、軍事的・政治的なものだけではなく、「経済」が大きく関係している。中国はいよいよ本格的に覇権国家を狙い始めたといってもよいだろう。