FX・先物 20 2022年7月15日 0 「インフレ軟化=株価上昇」を疑え。7月100bp米利上げ観測の高まりで警戒すべきこと=脇田栄一 13日公表の米CPIは前年同期比で市場予想を上回る9%超(9.06%)となった。前月比でも1.3%と急伸している。これによってFOMCの7月会合では1…
FX・先物 47 2022年5月9日 0 ドル円ピークアウトは近い?米利上げ加速も「日米金利差で円安」が“通用しない”可能性=脇田栄一 ドル円ピークアウトはいつ訪れるのか。5月FOMCでは利上げ加速の方向性が示されたが、「日米金利差で円安」という単調な論理が通じないといった視点も必要に…
FX・先物 15 2022年4月5日 0 「円独歩安」を疑え。ドル円はみなが思っている以上に早期ピークアウトする=脇田栄一 連続利上げが本格スタートしたとして、ドル円上昇はそれに比例しない。あくまで早期にピークアウトする可能性は高くなっている。 プロフィール:脇田栄一(わき…
FX・先物 4 2022年3月16日 0 FOMCとドル円レート〜混迷のウクライナ情勢=脇田栄一 上院銀行委の公聴会でのパウエル証言のち(3日以降)、長短利回り格差(スプレッド)はほぼ変わらないまま上昇しドル円レートを押し上げた。16日のFOMCの…
ニュース 30 2022年3月10日 0 ロシア産原油禁輸で本当に経済は回るか?欧米の「ロシア依存からの脱却」は勇ましい虚勢=脇田栄一 欧米のロシアへのエネルギー依存からの脱却は簡単ではない。8日にはバイデン大統領がロシアから原油などのエネルギーの輸入を全面禁止する大統領令に署名したが…
株式 1 2022年2月24日 0 ウクライナショックで株価急落。対ロシア金融制裁も米利上げも「物価を下げずに株価を下げる」本末転倒ぶり=脇田栄一 ロシアへの経済制裁を米国は決定したが、これ以上の制裁をしても、エネルギー価格の上昇で米国インフレは止まらず、自分で自分の首を締めることになる。
FX・先物 42 2022年2月3日 0 「連続利上げ」でもインフレは止まらない?歪んだ金融政策の巻き戻しと遠いサプライチェーンの正常化=脇田栄一 インフレと完全雇用のトレードオフについて言及していたバイデンだが、政権の意向もありインフレ軟化に意識を高める姿勢をみせている。簡素にいえば、連続利上げ…
FX・先物 39 2022年1月31日 0 3月からの「連続利上げ」に怯える投資家が見落としていること。重要なのは回数よりも“誘導技術”=脇田栄一 3月からの「連続利上げ懸念」もあって、やたら回数ばかりが注目される。しかし、FOMCはFFレートを機械的に決めることはできず、あくまで誘導するだけ。回…
株式 33 2022年1月27日 0 【1月FOMC】マーケットにとっては大失敗。パウエル議長が3パートに分けて丁寧に説明したかったこと=脇田栄一 公表された1月FOMC(日本時間4時)での声明文は実質上、3つに区切られるような形で公表された。結論をいってしまえば、今回の会合では政策金利を維持する…
株式 48 2022年1月25日 0 FOMC前夜に「焼け野原」パウエルショックで日米株価はどう動く?利上げより重要な“QT”の手段=脇田栄一 24日のダウ平均は一時1,100ドルあまり急落し、それ以上に戻して終わる乱高下を演じた。きょう25日の日経平均株価終値は前日比457安の2万7,131…
株式 56 2022年1月19日 0 “岸田ショック”で日経平均急落?FOMCまで1週間あるのに大きく下げたワケ=脇田栄一 引き締め観測でダウも日経平均も大きく下落した。FOMCまで1週間あるにもかかわらずこの下落である。SNS上では「岸田ショック」との声も聞かれるが、以前…