ニュース 15 2022年5月26日 0 米国株下落でレバナス民の退場ラッシュへ。証拠金取引の個人投資家が市場から駆逐されていく=今市太郎 米国株の下落を受け、証拠金取引の個人投資家は市場から駆逐される時間帯にさしかかっています。プロの世界も同様のようで、投資ファンドの一部では投資資金の半…
ニュース 38 2022年5月19日 0 大手銀行「外債含み損1.7兆円」が円相場のさらなる波乱要因に。地銀はすでに耐えきれずに米債売り示現か=今市太郎 日本の大手銀行グループ5社の2022年3月期決算がすべて開示され、純利益の合計は前期比31%増の2兆6,470億円となりました。その一方で、年度末時点…
ニュース 21 2022年5月7日 0 円安はまだまだ終わらない。ユーロドルで起きた過去2回の大相場から学ぶ損失回避のトレード戦略=今市太郎 FOMCの結果発表後、一時的に下落したドル円は、また勢いを復活させています。市場では、「いったん上昇相場が弱まって調整局面に転じた」……といった見方を…
ニュース 15 2022年4月26日 0 GW目前に1ドル130円超えも。日銀会合・FOMCの波乱を乗りこなすドル円トレード戦略=今市太郎 先週、ドル円は日米財務省会談や黒田日銀総裁の発言などで大きく動きました。今週は28日に日銀政策決定会合、さらに5月4日にはFOMCの政策決定会合があり…
ニュース 210 2022年4月16日 0 止まらぬ円安と経済衰退…聞くだけ“検討師”の岸田首相はいつ動くのか?消費税停止ほか思い切った政策転換が必要=今市太郎 世界各国が利上げを急ぐなか、日本だけは緩和継続の姿勢を崩しません。実際に日本だけは、インフレ指標を見るかぎりデフレ状態が継続しています。そろそろ思い切…
ニュース 32 2022年4月7日 0 一気に1ドル100円以下の円高も?“属国”日本を狙い撃つバイデン政権「円安けん制」発言に要警戒=今市太郎 FRBのブレイナード理事が「5月にも急速なペースでバランスシート縮小を開始する」と発言したことを受け、また一段の円安となりました。このまま、また125…
FX・先物 82 2022年3月28日 0 見えてきたドル円130円超の悪夢〜世界の中心で「指し値オペ」と「円安公認」を叫ぶ日銀=今市太郎 日銀が「指値オペ」を29日から実施すると通告、ドル円は一時123円台に乗せるなど円安が加速しています。このまま日銀が「インフレより金融抑圧優先」の姿勢…
ビジネス・ライフ 4 2022年3月27日 0 トレーダーは停電で死に至る。東電の無計画停電で大損しないための4つの防衛策=今市太郎 先日の福島地震や電力需給ひっ迫警報には、FXでトレード中の人たちはさぞかしヒヤヒヤしていたのではないでしょうか。今後もいつ停電が起きるかはわかりません…
FX・先物 2 2022年3月24日 0 1ドル128円も視野に。6年ぶりの円安水準でFX投資家はどう稼ぐ?=今市太郎 ドル円の暴騰が止まりません。日柄的には4月第1週くらいまではそのまま上昇してもまったくおかしくない状況です。市場がその気になれば、125円に到達してし…
ニュース 146 2022年3月21日 0 米ドルは10年以内に基軸通貨の座から転落へ。ロシア制裁の裏で強烈に進む中国の通貨政策=今市太郎 ロシア経済制裁を機に、この数週間で中国の通貨政策は、驚くほど先に進み始めた。10年しないうちに米国が基軸通貨の座を引きずり降ろされる可能性もあるほどだ。
FX・先物 39 2022年3月10日 0 ウクライナ戦争で米ドル覇権は失墜へ。ロシア制裁の「抜け道」となる人民元経済圏=今市太郎 西側諸国から経済制裁を受けているロシアですが、資源大国であるがゆえに、完全な取引停止を実行することは各国もできずにいます。ロシア資源は中国を通じて取引…
ニュース 66 2022年3月4日 0 プーチン正気か?ウクライナ原発崩壊なら欧州大陸広域が滅亡の危機、金融市場も被害甚大=今市太郎 ウクライナにある原子力発電所で、ロシア軍の攻撃を受けて火災が発生したとの報道が出ました。欧州破滅の危機のときに株や為替のことを気にするというのは相当不…
ニュース 40 2022年3月3日 0 まさかのウクライナ侵攻で日銀「物価目標2%」達成へ。黒田総裁は利上げに踏み切るか?=今市太郎 ロシアのまさかのウクライナ侵攻で、原油価格を筆頭に物価が確実に上昇しています。このままだと日銀の目標達成が見えてきて、逃げ切り体制だった黒田総裁も出口…
ニュース 1392 2022年2月16日 0 モデルナ経営陣、株価急落前に売り抜けか。「ブースター接種の効果は4ヶ月」の報道前に保有株大量売却=今市太郎 コロナワクチンのブースター接種は約4ヶ月しか効果が持続しないという研究結果が11日に発表されました。この研究結果を出る前に、モデルナのCEOなど経営陣…
FX・先物 31 2022年2月3日 0 「2022年はドル高」を疑え。ここから“円高”に振れる5つのシナリオとFXトレード戦略=今市太郎 ドル円は年明け早々に円安スタートダッシュで116円に達しましたが、その後は3円下の113.50円レベルを2回も探りに行く動きとなり、1月末になんとかも…
ニュース 705 2022年1月29日 0 岸田ショックで資産を失う「岸り人」続出へ。ついに海外勢が日本市場から逃げ出した=今市太郎 1月27日の日経平均株価は一気に841円も下落。個人投資家の多い新興株市場はさらに悲惨な状況で、株価に冷淡な岸田政権への怨嗟の声が広がり、SNS上では…
FX・先物 177 2022年1月22日 0 日本円の価値は半減する?黒田日銀総裁の「利上げ放棄」任期満了待ち作戦で“トルコリラ”の二の舞も=今市太郎 原材料や運賃の値上がりなど、日本でもインフレが始まっています。それでも黒田日銀総裁にはそうは見えていない様子で、利上げ議論を完全否定しました。日銀はこ…
ニュース 82 2022年1月15日 0 カザフスタン政変で露見したバイデン米大統領の黒いファミリービジネス。ロシアとの新たな火種に発展か=今市太郎 中国やベトナムより格差の少ない日本は世界一の社会主義国家である。岸田首相は新資本主義唱える前に資本主義の基本を学び直すべきであろう。
ニュース 6 2022年1月10日 0 トヨタ米販売「初の首位」は危険。中間選挙前のバイデン“円高制裁”と日本叩きに要警戒=今市太郎 トヨタが初めてGMを抜いて米国自動車販売で首位となりました。しかし、過去を振り返ると喜んでばかりもいられません。ひどい制裁を受けた黒歴史を思い出します。
FX・先物 8 2022年1月4日 0 ドル円は過去10年間「1月は70%陰線引け」、今月はどうなる?気になる3つの材料=今市太郎 過去10年間、1月のドル円は70%の確率で陰線引けとなっています。果たして今年はどうなるか?