ニュース 71 2023年7月23日 0 福島原発「処理水」海洋放出で始まる東アジアの日本食品輸入規制。中国の猛反発で日本経済に大打撃も=今市太郎 IAEA(国際原子力機関)が原発処理水の海洋放出について、人や環境への影響は「無視できる程度」とのお墨付きを与えたことから、いよいよ岸田政権は8月にも…
ニュース 13 2023年2月23日 0 米国のデフォルトを煽りまくるイエレン財務長官の狙いとは?政治的駆け引きが現実になる恐れ=今市太郎 米国のイエレン財務長官が全米のメディアに出まくって、債務上限問題が解決しないと米国はデフォルトに陥ることを猛烈に訴求しはじめています。見方によってはむ…
ニュース 19 2023年2月11日 0 ソフトバンクG巨額赤字、孫正義さん個人の含み損6700億円は大丈夫か?AIに投資したファンドが世界屈指の“人工無能”だった=今市太郎 ソフトバンクグループ2022年度第3四半期決算では、最終損益が7,834億円の赤字となりました。報道では、昨年12月段階での孫正義さん個人が出資した未…
ニュース 120 2023年1月26日 0 防衛費43兆円増額、昨年6月には米国に通告済みだった?為替介入を米国が黙認した理由もお察しの状況に=今市太郎 防衛費を5年で43兆円に増額し、不足する財源を増税で賄うと岸田政権が発表したのは2022年12月のことです。ところがこの方針、2022年6月頃にはすで…
ニュース 13 2022年12月28日 0 2023年春までに起こる「相場を揺るがす」3つの出来事とは?年明け早々の米株下落・円高に要警戒=今市太郎 今回は過去にも実施して好評をいただいた「2023年の私的妄想的相場予想」として、春の桜が咲くころまでに本当に起こりそうな3つのテーマについて解説したい…
ニュース 59 2022年12月8日 0 日銀の莫大な含み損が出るのはこれから。安倍元首相の「日銀は政府の子会社」発言はとんでもないミスリード=今市太郎 前回記事で日銀の今年9月末の含み損が8,749億円と書きましたが、実はこれがとんでもなく間違った記述であったことが2日に国会に登場した次期日銀総裁候補…
ニュース 110 2022年12月3日 0 本邦メガバンクがそろって外債投資で大失敗、含み損は計4兆円に。地銀も追従で年度末の為替相場“大波乱”に要警戒=今市太郎 本邦のメガバンク3行が外債投資に完全に失敗して、抱える含み損が9月末時点で合計4兆円を超えていることが判明。収益への重大な影響が懸念されはじめています…
ニュース 1086 2022年11月29日 0 孫正義さんの個人負債6600億円、ソフトバンクGに返済できるか?筆頭株主からの転落・退任なら日本株への影響大=今市太郎 ソフトバンクグループへの孫正義会長兼社長の個人負債が、合計47億ドル(約6,600億円)にのぼったと報じられています。現状でソフトバンクGがおかしくな…
ニュース 48 2022年11月14日 0 破綻のFTX、さらに数億ドル規模の不正流出発覚で業界の信用ガタ落ち。金融市場全体を巻き込む「暗号資産恐慌」は起きるか?=今市太郎 仮想通貨取引所大手FTXがとうとう破産、さらに数億ドル規模の不正引き出しがあったとして混乱が広がっています。元々フェアバリューがはっきりしない仮想通貨…
ニュース 24 2022年11月10日 0 レイ・ダリオが警告する「戦争フェーズ」突入。この先10年は最悪のリターンが続くか=今市太郎 世界最大のヘッジファンド「ブリッジウォーター・アソシエーツ」の創業者レイ・ダリオ氏が、世の中はとうとう「革命と戦争」のフェーズに突入したと指摘していま…
ニュース 16 2022年10月27日 0 政府日銀と投機筋の対立激化、ドル円150円の抵抗ラインで投機筋はどう仕掛ける?為替介入ギブアップなら最悪の展開に=今市太郎 先週金曜と今週月曜の2回の為替介入の結果、はからずも150円というのが1つの防衛ラインのように市場に理解されてしまいました。しかも、投機筋を完全に敵視…
ニュース 9 2022年10月22日 0 ついに151円超となったドル円相場、年末までの基本シナリオは?10月末時点の水準がポイントに=今市太郎 ついにドル円は151円台へ到達、例年の年間変動幅を大幅に超えてきています。ここから年末まではどう動くのか。シーズナルサイクルや中間選挙後のドルの過去の…
ニュース 131 2022年10月5日 0 クレディ・スイス破綻の噂だけじゃない欧州発「市場クラッシュ」の兆候、日本の個人投資家はどう対処すべきか=今市太郎 どうも欧州の金融市場の様子が相当おかしくなっている様子。電力会社の破綻危機、英中銀の英国債券緊急買い入れ、クレディ・スイスの嫌な噂など、それぞれの材料…
ニュース 28 2022年9月18日 0 なぜ米国株の大幅下落予測が激増した?10月中旬までは要警戒、中間選挙の株高アノマリーも通用せずか=今市太郎 米国株の暴落を含む大幅下落論を唱える投資家やアナリストが激増しています。もはや誰も口にしませんが、9月15日は2008年にリーマンブラザーズが金融当局…
ニュース 48 2022年9月8日 0 「円安」急加速、いつバイデンは難癖をつけてくる?すでに実質実効レートではプラザ合意の手前のレベルを超えたドル円=今市太郎 ドル円相場は円安を加速させ、9月7日には1ドル144円台を突破しました。すでに実質実効レートではプラザ合意の手前のレベルを超えており、さらに上を目指そ…
ニュース 151 2022年9月1日 0 プーチンの「エネルギー攻め」に屈する欧州。冬を越せずにウクライナ停戦へ=今市太郎 どうやらプーチンは、ウクライナ戦争を巡って欧州圏がもはや徹底抗戦などに付き合っている暇はないとして完全に分断し、その一部がウクライナに停戦を迫るという…
ニュース 3414 2022年8月11日 0 米紙がトランプ氏と旧統一教会の癒着を一斉報道。バイデン陣営の追求で岸田首相も「ど壺」にハマる可能性=今市太郎 政治と旧統一教会の「癒着」が問題視されているのは日本だけではありません。米国でも主要メディアが猛烈な勢いで叩き始めたのが、誰あろうトランプ前大統領です…
ニュース 654 2022年7月21日 0 海外勢にバレた「カルト教団との親密政権」が操る日本。ここからの日本売り・資金引き上げに厳重注意せよ=今市太郎 安倍元首相銃撃事件をきっかけにして、はからずも表沙汰になりはじめた旧統一教会と自民党の異常な関係。これは、もはや一過性のスキャンダルや疑獄事件を超えて…
ニュース 92 2022年7月14日 0 1ドル140円到達は近い。イエレン米財務長官の訪日ではっきりした為替介入など一切やらないという事実=今市太郎 イエレン米財務長官が来日し、黒田東彦日銀総裁・鈴木俊一財務相とそれぞれ会談を行いました。結果的には、安定の「為替介入否定」発言が出たことから、いよいよ…
FX・先物 27 2022年7月1日 0 ドル円137円タッチは上昇トレンド終了の合図か?イエレン訪日を見据えた7月の為替投資戦略=今市太郎 ドル円は米債金利の上昇の後押しを受けていとも簡単に137円にタッチする動きとなりました。しかし、その後は3歩進んでは2歩下がるような推移で、4月の相場…