ニュース 21 2023年11月8日 0 税理士が見た「インボイス制度」開始1ヶ月の大混乱。着々と“増税”の足がかりが作られている=俣野成敏 今回は「インボイスから始まる“大増税時代”の幕開け」特集をお送りします。副業や個人事業主にとっては逆風ともいうべき、消費税のインボイス制度(適格請求書…
ニュース 26 2023年11月8日 0 所得減税でも支持率が下がる岸田政権の末期症状。「税収増分は使用済み」発覚で、減税の原資も国民が負担か=斎藤満 岸田政権は来年夏に実施される1人4万円の所得税減税を柱とする経済対策を閣議決定しました。減税分5兆円とその他も含めた財政規模は17兆円台前半となり、総…
ニュース 54 2023年11月1日 0 政府の呆れたデフレ認識。的外れの「賃上げ政策」で格差拡大、人手不足倒産が続出へ=斎藤満 自民党の萩生田政調会長は先のNHK日曜討論で、減税を含む経済対策はデフレ脱却が目的といい、賃上げに政策を総動員すると述べました。翌30日には衆議院予算…
ニュース 65 2023年10月21日 0 また検討だけで「所得減税」とん挫か。内閣支持率低下で解散できず、選挙がないなら“ばら撒き”も不要に=斎藤満 SNS上で「増税クソメガネ」と酷評され、意地になって減税を打ち出そうとしていた岸田総理。ところが10月になって各社世論調査が軒並み内閣支持率の大幅低下…
ニュース 342 2023年6月1日 0 なぜ日本は増税しながら海外バラ撒きを続けるのか?闇の資金「特別会計」と歴代首相が外遊しまくってきたワケ=神樹兵輔 日本人が気づかぬ間に多額の無駄使いをさせられているのは、マイカー、マイホーム、生命保険、教育費の出費です。どのようにすればこれらの無駄な費用を抑えられるのかにつ…
ニュース 425 2023年4月18日 0 個人事業主を殺す「インボイス制度」なぜ導入?税理士・神田知宜氏に聞く“増税”との戦い方=鈴木傾城 今年10月に迫る「インボイス制度」導入によって、個人事業主やフリーランスなどの免税事業者が大きな打撃を受けることが懸念されている。そのため、この制度に…
ニュース 232 2023年1月10日 0 敵基地攻撃も可能「安保3文書」まで閣議決定で済ます岸田政権の狡猾さ。結論ありきの防衛費増額・大増税を疑うべき7つのツッコミどころ=原彰宏 岸田政権は昨年12月16日、「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の安保3文書を閣議決定しました。反撃(敵基地攻撃)能力保有、5年間の…
ニュース 423 2022年12月29日 0 安物しか買えない日本人を騙す「ステルス値上げ」の卑劣さ。弁当の上げ底ほか“負の企業努力”が日本を粗悪国家にした=鈴木傾城 弁当の上げ底容器なんかは、詐欺のイノベーション・劣化のイノベーション・負のイノベーションなのである。日本は成長できない国になって、商品を劣化させるため…
ニュース 61 2022年12月22日 0 防衛増税で岸田政権は盤石に?バイデン政権が裏で支援、広島サミット後の解散総選挙で「安倍派」一掃か=斎藤満 政府与党は16日、防衛力強化のための安定財源確保を謳った23年度税制大綱で増税を決定、自民党内から財界に至るまで大きな混乱を呼んでいます。何も決められ…
ニュース 11 2022年12月21日 0 君子豹変、所得倍増計画はどこに行った?防衛増税路線を打ち出し、短命確定の岸田政権=菅下清廣 現在の地政学的リスクを考えれば、防衛費増はやもえぬ状況だ。しかし防衛予算の増額分は増税でなく、国債で賄うべきである。増税路線を進めると岸田政権は短命に終わるだろ…
ニュース 5365 2022年12月18日 0 なぜ大増税するのに「パチンコ税」の検討すらしないのか。市場規模はコンビニの2倍、政府もマスコミもギャンブル依存ほか危険性を無視するワケ=鈴木傾城 もし政府が一気にパチンコ業界を叩きつぶすことができないというのであれば、タバコやアルコールに何重もの税金をかけているのと同じように、パチンコ業界にも何…
ビジネス・ライフ 23 2022年8月2日 0 日本の中間所得層は完全消滅。“借金資本主義”の崩壊で国民の多くは大貧困に陥る 現在の不況下でのバブルの破裂は何によって起きるのか?紙幣の増刷に継ぐ増刷は、資源の高騰と同時に国民の所得減少をもたらし、貧困層の急拡大がそのきっかけとなりそうで…
ニュース 601 2022年7月9日 0 国民が苦しみもがいている時、政府は税金を引き上げる。「日本経済は復活しない」と断言できるワケ=鈴木傾城 経済縮小(デフレ)しているのに、日本政府はまるで「死ね」と言わんばかりに消費税を引き上げたので、日本経済はまったく成長しないままゼロ成長に沈んでしまっ…
ニュース 708 2022年6月23日 0 「金融所得倍増プラン」は格差を広げる“貧困層切り捨て”政策。日本国民は岸田首相の無責任で詰む=鈴木傾城 「所得倍増」を「金融所得倍増」にすり替えた時点で、岸田首相は国民を裏切った。これは政府による公然たる貧困層切り捨て政策である。金融資産がなければ、当た…
ニュース 75 2021年12月25日 0 ジム・ロジャーズが警告する日本衰退。コロナ後に来るインフレと大増税を乗り切る術は?=花輪陽子 日本を含め世界各国にインフレの波が押し寄せています。日本では増税とインフレによって国民生活は苦しくなることは確実。この時代を生き抜く方法を考えます。
ニュース 818 2021年10月10日 0 優秀な人ほど日本を降りていく、岸田内閣「富の再分配」の異常性。国民や投資家は増税ではなく“稼げる社会”を求めている=角野實 岸田内閣の「富の再分配」は愚策です。増税でお金を集めて格差を無くす。他人の財布をアテにするのは、経済成長させるつもりがないと言っていることと同義です。
ニュース 268 2021年10月9日 0 天才児をも殺す「親ガチャ」の現実。児童130万人が就学困難、なぜ日本はクソ運営で自ら弱体化するのか=鈴木傾城 親の経済格差は、子どもの教育格差に直結する。そして、社会に出る前のスタート時点ですでに勝負が付いてしまう。
ニュース 175 2021年10月7日 0 岸田新総理の「令和版所得倍増」で泣く人笑う人。“竹中平蔵切り”富の再分配には大増税の毒がある=原彰宏 岸田新総理の「脱新自由主義」で日本は豊かになるのでしょうか?“竹中平蔵切り”の代償として、私たちは大増税を覚悟する必要がありそうです。
ニュース 561 2021年9月26日 0 ベーシックインカムは日本を壊したい誰かの妄言。「働き損」で貧困層だけの国になると気づけ=鈴木傾城 ベーシックインカムを実現したとして、国は成長し、豊かになり、未来は明るいのだろうか。国民は勤勉で、意欲溢れるようになっていくのか?私は、そう思わない。
株式 13 2021年9月14日 0 日本が米英の“アフターコロナ増税”に反旗?超積極財政の我が道を貫く新総理は現れるか=高梨彰 米国も英国も「増税」でのコロナ財源確保を発表するなど、世界は財政拡大一辺倒から変化しつつあります。そんななか、日本の首相候補の高市早苗氏は「サナエノミ…