ニュース 261 2023年9月7日 0 中国に限らず海外メディアは「汚染水」と報道。米紙も「処理済み汚染水」と書く現実に日本政府はどう対応するのか?=原彰宏 野村農林水産大臣は9月2日、福島第一原発にたまる「処理水」のことを「汚染水」と発言したことについて謝罪して撤回しました。実態は「汚染水」か「処理水」か…
ニュース 137 2023年9月5日 0 なぜ「処理水」めぐる中国の嫌がらせに日本政府は黙って耐えるだけなのか?保身第一で動かぬ世襲議員の罪=神樹兵輔 今回は「日本の原発処理水の海洋放出に反対を叫ぶ中国に、なぜ日本政府は毅然として有効に切り返せないのか?だから世襲政治家は国益を守れない!」と題してお届…
ニュース 141 2023年8月30日 0 本当は安くできる「ガソリン価格」を高くしているのは誰か。補助金でごまかして税金を下げぬ政府の罪=原彰宏 市中では、ガソリン価格が1リットル200円に迫ろうとしています。原油価格は落ち着きつつあり、円安も一時よりはおさまった状況なのに、いったいなぜでしょう…
ニュース 247 2023年8月27日 0 なぜ着々と日本衰退を進める自民党に票が集まるのか。悪政の数々を列挙して見えた実態。報道されぬ米国による「ニッポン改造計画書」とは=神樹兵輔 今回は「日本の衰退を加速させてきた自民党に票を入れるのはもう止めませんか?」というテーマでお届けします。自民党政権が行ってきた悪政の数々を列挙すれば、…
ニュース 96 2023年8月12日 0 防衛費のためにNTT株を売る岸田政権のトンデモ理論。国防の重要企業を手放して大丈夫か?=鈴木傾城 最近、日本政府は政府保有のNTTを売却する方向で動きはじめている。「国防のために防衛費を増額したい」と考えて「国防のために重要な企業の株式を売却する」…
ニュース 79 2023年8月1日 0 岸田首相「外国人と共生」発言の薄っぺらさ。中東の“自国民が1割”は何の参考にもならない=今市太郎 30年以上も前から危惧されていたにも関らず自民党政権の無策と先送りによって、少子化・人口減少が統計にもリアルな数字として表れてきました。そんななかで岸…
ニュース 113 2023年7月26日 0 支持率急落のときだけ拉致被害者「奪還」を匂わす岸田政権。気まぐれな政治利用は許されるのか?=今市太郎 足元の岸田政権は坂道を転げ落ちるかのように支持率を下げる結果となっています。すぐにでも総辞職を検討すべき状況ですが、なんとお盆明けにも訪朝して「拉致被…
ニュース 2063 2023年6月27日 0 始まったマイナカード自主返納という一揆。制度の盲点をついた効果的な反撃で岸田政権ごと終焉へ=今市太郎 マイナカードの紐付け失敗による利用現場での混乱は、日を追う毎に激しくなっています。それが政権支持率の急落になって現れているものと思われますが、そうした…
ニュース 217 2023年6月24日 0 マイナカード大失敗で支持率急落も後には引けぬ岸田政権。強引さの裏に欧米金融資本の圧力か=斎藤満 岸田内閣の支持率急落は、長男の秘書官更迭が遅れた「親の甘さ」が露呈したことだけでなく、マイナンバーカードをめぐるトラブルも大きく国の信用を落としました…
ニュース 2 2023年6月13日 0 海外勢主導の“日本株高”は地雷だらけ。バブル後高値を超えた3つの要因と急落の兆候=斎藤満 日経平均株価はきょう6月13日の終値で前日比584円高の3万3,018円をつけ、バブル期以来の高値を更新しました。財務省の「投資家別売買動向」をみると…
ニュース 6 2023年6月11日 0 どうすれば韓国は「普通の国」になるのか。反日の急先鋒“86世代”の利権剥奪がカギに=勝又壽良 韓国は保守政権によって、日韓シャトル外交復活にまでこぎ着けている。だが、左派の繰り返す福島原発処理水を海洋放出することへの反対運動は、科学的根拠を全否…
ニュース 88 2023年6月8日 0 このままでは「子どもに負担をかける少子化対策」というブラックジョークに。なぜ票集めのバラマキで予算が消えるのか?=斎藤満 異次元の少子化対策を打ち上げる岸田政権。その歳出規模は3兆円を超えると言います。児童手当などバラマキ規模だけ大きくするのではなく、その財源をどうするの…
ニュース 1811 2023年6月6日 0 紙の保険証廃止の次は「全預金口座ひも付け」へ。始まったマイナンバー乱用と国の借金“国民に押し付け”計画=今市太郎 岸田政権はとうとう、紙の健康保険証を廃止して、マイナンバーカードに統一する法案を可決してしまいました。さらに政府は、国民が開設するすべての預貯金口座情…
ニュース 342 2023年6月1日 0 なぜ日本は増税しながら海外バラ撒きを続けるのか?闇の資金「特別会計」と歴代首相が外遊しまくってきたワケ=神樹兵輔 日本人が気づかぬ間に多額の無駄使いをさせられているのは、マイカー、マイホーム、生命保険、教育費の出費です。どのようにすればこれらの無駄な費用を抑えられるのかにつ…
ニュース 26 2023年5月30日 0 なぜ韓国は日本に急接近?中国依存の限界を悟ったユン政権が日本経済に抱く3つの下心=勝又壽良 韓国ユン政権は、発足1年で冷え切った日韓関係の正常化にこぎ着けた。韓国経済界が、日本との関係修復に期待を掛けるのは、次の3項目である。半導体、水素経済…
ニュース 11 2023年5月23日 0 なぜ景気「足踏み」も株価はバブル後最高値を更新?3つの上昇要因と落とし穴=斎藤満 内閣府の景気動向指数が「足踏み」の景気判定をし、かつ景気後退期の疑念さえ持たれる中で、株価は逆行高となっています。先週、日経平均株価は3万円を突破、金…
ニュース 6 2023年5月18日 0 景気「緩やかな回復」と誤認する政府日銀の罪。無節操な“お友達支出”を続ける余裕はない=斎藤満 政府日銀は現在の我が国の景気を「緩やかな回復」「緩やかに持ち直し」と見ていて、景気対策の必要性を感じていないようです。しかし、政府日銀の景気認識には大…
ニュース 459 2023年5月11日 0 壺カルトに解散命令を出さない岸田政権…とうとう多摩ニュータウンが統一教会の聖地となるか?=今市太郎 旧統一教会(世界平和統一家庭連合)が東京都下多摩市に約6,300平方メートル(1,905坪)もの広さを有する土地を購入していたことが判明し、物議を醸し…
ニュース 35 2023年5月2日 0 偽ゼレンスキーとビデオ通話してしまった脇の甘いパウエル米FRB議長…岸田首相も標的にされたらイチコロか=今市太郎 FRBのパウエル議長が、ウクライナのゼレンスキー大統領を騙るロシアのコメディアン2人組の偽電話にひっかかって、直接ビデオ通話を行っていたことが判明して…
ニュース 36 2023年4月25日 0 正解ナシ?歌舞伎町タワー「ジェンダーレストイレ」炎上で露呈したLGBTQ対応インフラの難しさ=今市太郎 東急歌舞伎町タワーに設置された「ジェンダーレストイレ」が大きな波紋を呼んでいます。平たく言えば性別と関係なく誰でも利用できる共同トイレで、ビルの運営事…