ニュース 42 2023年3月29日 0 またも選挙意識の「なんでも補助金」傾斜。物価高も少子化対策も根本原因を無視した“痛み軽減”に終始=斎藤満 まもなく統一地方選挙という時期でもあって、政府は国民への物価支援、補助金などバラマキが加速しています。物価高対応にしても少子化対策、子育て支援について…
ニュース 248 2023年3月26日 0 またも日本は人工知能で周回遅れに。Google検索すら過去にする「ChatGPT」によるパラダイムシフト=鈴木傾城 人工知能によるパラダイムシフトが起こりつつあるなか、日本はどうなっているのか。それに気づいている国会議員はどれくらいいるのか。日本政府が人工知能に出遅…
ニュース 192 2023年3月12日 0 LGBTを孤立させているのは誰か?少数派なだけの「普通の人」が利用され、分断工作に使われているように見える=鈴木傾城 今まで左翼活動家は、社会に潜むあらゆる少数派を見つけては彼らを使って騒乱を起こし、社会システムの混乱と破壊と崩壊につなげようと画策してきた。左翼に利用…
ニュース 97 2023年2月23日 0 遠のく同性婚・LGBT差別禁止の法制化…岸田首相「社会が変わってしまう」発言の罪深さ。G7で唯一の多様性不寛容の国ニッポン=原彰宏 岸田首相の“同性婚”法制化をめぐる発言「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だからこそ、社会全体の雰囲気にしっかり思いをめぐらせたうえで判断するこ…
ニュース 120 2023年2月21日 0 本当はこわい少子化対策での移民受け入れ、やがて日本は中国の属国に?要職から日本人が消えていく=午堂登紀雄 前回記事では、少子化と人口減少で起きる問題を考察しました。税収減で国家が衰退するのを防ぐ目的ならば、移民を増やすという方法でも「多少は」補完することも…
ニュース 113 2023年2月21日 0 強引に原発“60年超運転”に舵を切る岸田政権の暴走を誰も止められないのか?またも「国民への丁寧な説明を尽くす」の嘘=今市太郎 次の3月11日で東日本大震災から12年の月日が経過したことになりますが、福島第一原発の廃炉作業は未だに完了していません。そんななか、岸田政権は電力不足…
ニュース 32 2023年2月16日 0 安倍元首相の亡霊に行く手を阻まれる岸田政権。依然として断ち切れぬカルトとの関係も顕在化=今市太郎 2月8日、生前のインタビューをもとに構成された『安倍晋三 回顧録』が発売されて早くもベストセラーになっています。この半年、岸田首相が強引に判断したのは…
ニュース 190 2023年2月14日 0 本当はこわい少子高齢化、あと数年で日本はゴーストタウンだらけに。「異次元」の解決策はあるか?=午堂登紀雄 政府がこれまで放置してきた少子高齢化の悪影響がいよいよ私たちの生活にまで及んできます。現役世代が減れば企業は労働力不足になるし国家も税収が下がる。人口…
ニュース 342 2023年2月7日 0 同性婚を認めるつもりがまったくない岸田首相、これも壺カルトの影響か?社会の変化を受け入れない人物が低支持率のまま首相を続ける不幸=今市太郎 LGBTQをめぐって差別発言をした荒井勝喜首相秘書官が更迭されましたが、岸田首相も同性婚に対して「社会が変わってしまう」と発言。まあ根底から言えば、荒…
ニュース 167 2023年1月31日 0 岸田「異次元の少子化対策」の見当外れ。戦争国家に生まれても子どもは幸せにならないと考える若者激増中=今市太郎 「異次元の少子化対策」を掲げた岸田首相に対し、ネット上ではひとり出産で1,000万円支給など本当にこれまでになかったような思い切った策を打ち出さないか…
ニュース 96 2023年1月24日 0 カネを配れば解決?誰も株式会社“岸田”に投資する気にならない現状。支持率も出生率も上がるわけがない当然の理由=角野實 皆さんは株式会社“岸田”に投資する気になるでしょうか。「何か目新しいことをしたがる」という、たいがいの新社長に当てはまるようなことをやっているね…とい…
ニュース 35 2023年1月23日 0 なぜ賢人が集まるダボス会議で誰もウクライナ戦争を止めようとしないのか。対岸から経済を語る欧米の非情さ=今市太郎 今年も賢人が一堂に会する世界経済フォーラム(WEF)年次総会が開催されました。ただこの通称「ダボス会議」、本当に世界の役に立つ会議になっているのか?と…
ニュース 71 2023年1月21日 0 バイデン不祥事で分断加速、米国政治は機能不全へ。巨額の防衛費を献上しても日本の安全保障は穴だらけ=斎藤満 米国内で分断が相次ぎ、政治の機能不全が起きています。さらにはバイデン大統領に機密文書の持ち出し疑惑が浮上し、リーダーシップに限界が見られます。米国政治…
ニュース 173 2023年1月14日 0 30年ぶり賃上げがもたらす最悪の格差社会。恩恵のない弱者と年金生活者は物価上昇で火の車=斎藤満 日本の賃金が30年ぶりの引き上げモードに入っています。ユニクロのファーストリテイリングは年収の最大40%増、人件費全体で15%増を打ち出しました。これ…
ニュース 22 2023年1月12日 0 異次元緩和、縮小どころか大規模な「第2弾」が来る?岸田首相の賃上げ宣言で見えた円安・株高シナリオ=角野實 岸田首相が年頭会見で語った賃上げ5%と、日銀の物価見通し上方修正。これだけをみると一見、何の関連性もないと思う方がほとんどでしょう。しかし、賃金上昇率…
ニュース 232 2023年1月10日 0 敵基地攻撃も可能「安保3文書」まで閣議決定で済ます岸田政権の狡猾さ。結論ありきの防衛費増額・大増税を疑うべき7つのツッコミどころ=原彰宏 岸田政権は昨年12月16日、「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の安保3文書を閣議決定しました。反撃(敵基地攻撃)能力保有、5年間の…
ニュース 334 2023年1月5日 0 子ども食堂、全国6000軒超の衝撃。「欠食児童」急増も海外バラマキを続ける日本の異常=今市太郎 国内のNPO法人の調査によれば、コロナウイルスの感染拡大が始まってから子ども食堂の数は一気に増え、2021年末までの段階で6,000か所を超えたという…
ニュース 52 2022年12月27日 0 2023年はインフレと消費増税が家計直撃、金利上昇で日本経済はどうなる?元証券会社社長・澤田聖陽の5大予想 2022年はロシアのウクライナ侵攻、先進各国での高インフレの発生、米中対立の激化など、大きな変化があった年でした。2023年はどうなるか。元証券会社社…
ニュース 61 2022年12月22日 0 防衛増税で岸田政権は盤石に?バイデン政権が裏で支援、広島サミット後の解散総選挙で「安倍派」一掃か=斎藤満 政府与党は16日、防衛力強化のための安定財源確保を謳った23年度税制大綱で増税を決定、自民党内から財界に至るまで大きな混乱を呼んでいます。何も決められ…
ニュース 5363 2022年12月18日 0 なぜ大増税するのに「パチンコ税」の検討すらしないのか。市場規模はコンビニの2倍、政府もマスコミもギャンブル依存ほか危険性を無視するワケ=鈴木傾城 もし政府が一気にパチンコ業界を叩きつぶすことができないというのであれば、タバコやアルコールに何重もの税金をかけているのと同じように、パチンコ業界にも何…