fbpx

30代世帯の純貯蓄はマイナス735万円…米国を下回った日本の世帯貯蓄率の背景=吉田繁治

米国の企業文化(企業の行動様式)のなかで…

企業文化の面での原因は、株を買うヘッジファンドが促した株主ガバナンスの強さから、株価の上昇がCEOの義務になったことがあります。

日本では、米国よりはるかに、企業経営に対する株主のガバナンス(経営への支配)は弱い。株主ガバナンスとは、株式投資に対する高い配当と、株価上昇の要求です。

ただし経済紙は、その論説で、日本企業にも株主ガバナンスの強化を要求しています。社外取締役増加に要請も、その一環です。

米国の、リーマン危機のあとの、商品物価ではなく、株価と不動産のインフレを生んだ資金循環(増発されたお金の流れ)は重要です。米国に特有といえるものです。増発マネーの効果は、それぞれの国の企業文化と価値観でちがいます。

日本・欧州では、米国風の資金循環(お金の流れ)は、起こりません。同じ資本主義といっても、マネーに対する伝統文化が混じる企業行動様式には、違いがあります。

(注)日本の自社株買いは、増えたとはいっても年7兆円レベルです。

米国では、株のオプション権を簿外報酬としてもらうCEOが、強欲化したのです。オプション権とは、上がった株を一定価格で買う権利です。100ドルで買う権利を100万株貰っていれば、株価が220ドルに上がっても、100ドルで買えるので、120ドル×100万株=1.2億ドル(132億円)の、個人所得になります。

この個人所得は、会社のオプション料以外は人件費にはならない。オプション権の増加が、自社株買いが4兆ドル(440兆円)にまでふえた(増え過ぎた)、主な理由です。米国では、CEOの所得は数十億円から数百億円です。カルロス・ゴーン氏が、不正までして所得を増やした原因がこれです。数億円の年収では、我慢ができなかったからです。

【健康だった、アメリカ資本主義の時代】

ヘンリー・フォードは、世界で最初に標準デザインのT型フォードを量産したとき、従業員の給料を上げています。自動車を量産するには、それを買える人が増えなければならない。そのために、社員の給料を他社よりはるかに高くする。

自分たちが作った車を、社員が買えるようにするためであると書いています(『藁のハンドル』)。110年前です。米国の資本主義は、オプション株を含むデリバティブ開発以降の金融工学化(1980年代~)で、変質してしまっています。オプション権を買うオプション料を決めるのが、公式化さていて誰でも計算ができる、ブラックショールズ方程式です。

【過去のボラティリティの延長という間違い】

ブラックショールズ方程式は、標準偏差よる確率的な未来を示すものです。20日間の過去の標準偏差をそれから先1年に延長するという、本質的な欠陥をもっています。神ではない人間にとっては過去(記憶)しかないからです。

明日になっても、明日はまた明日です。明日は変化するというのが未来の本質です。その証拠に、標準偏差の2倍で、2.5%の確率を短期計算するボラティリティ(価格変動の確率)は、毎秒変化しています。

【数学的なこと】

この確率的な未来は、確率的にもっとも出現率の高い平均を出す指数平滑による計算として、オプションと同じ構造の先物の短期売買のシステムトレードに応用してはいますが…統計学は、いろいろな平均の計算法の学でしょう。

標準偏差は、過去の数値の変動幅の平均です。マネー運用のプログラムを作るクオンツが使う統計学とデリバティブ(=オプション料)の、ファイナンスの関係は深くなっています。

続きはご購読ください

<初月無料購読ですぐ読める! 6月配信済みバックナンバー>

※2019年6月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2019年6月配信分
  • 改行版:社会保障の財源を知ると財政問題がわかる(1)(6/20)
  • 社会保障の財源を知ると財政問題がわかる(1)(6/19)
  • 高齢者家計の赤字の問題(6/12)
  • MMT(現代貨幣理論)への批判(6/5)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『ビジネス知識源プレミアム』2019年6月19日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込648円)。

2019年5月配信分
  • これから数年内の円とドルと人民元(5/29)
  • 増刊:改行版:時事断章(2):赤字化する銀行(5/27)
  • 増刊:時事断章(2):赤字化していく銀行(5/27)
  • 時事断章(1)(5/22)
  • これからの経営で、30年の基盤になること(3)(5/16)
  • 増刊:これからの経営で、30年の基盤になること(2)(5/15)
  • 増刊:改行版:これからの経営で、30年の基盤になること(2)(5/10)
  • これからの経営で、30年の基盤になること(1)(5/8)
  • ビジネス知識源プレミアム:(5/1)
  • 190501 ビジネス知識源プレミアム:令和5年での日米中の負債問題(5/1)

2019年5月のバックナンバーを購入する

2019年4月配信分
  • ビジネス知識源プレミアム:(4/25)
  • 190424 ビジネス知識源プレミアム:平成の30年:流通の興亡(4/24)
  • 190417 ビジネス知識源プレミアム:改行版:世界の金融緩和がもたらした米国の危機の分析(4/18)
  • 190418 ビジネス知識源プレミアム:世界の金融緩和がもたらした米国の危機の分析(4/17)
  • 190410 ビジネス知識源プレミアム:改行版:質問への回答綴り(4/11)
  • 190410 ビジネス知識源プレミアム:質問への回答綴り(4/10)
  • 190403 ビジネス知識源プレミアム:改行版:令和4年から、希望のある国にするために(4/4)
  • 190403 ビジネス知識源プレミアム:令和4年から希望のある国にするために(4/3)

2019年4月のバックナンバーを購入する

【関連】物価が上がると苦しいだと?日本人の「デフレ崇拝」があと数十年後に日本を滅ぼす=児島康孝

【関連】香港デモが金融市場崩壊の起爆剤に。香港ドル消滅危機で富裕層は逃走準備を始めている=今市太郎

【関連】安倍首相は外交音痴か?日本を最高級の待遇で迎えたイランと、タンカー攻撃の真相=矢口新

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで』(2019年6月19日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで

[月額660円(税込) 毎週水曜日]
●最新かつ普遍的なビジネスの成功原理と経済・金融を、基礎から分かりやすく説いて提供 ●時間がない、原理と方法の本質を知りたい、最新の知識・原理・技術・戦略を得たいという方に ●経営戦略・経済・金融・IT・SCM・小売・流通・物流を、基礎から専門的なレベルまで幅広くカバー ■新規申込では、最初の1ヶ月間が無料です。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー