株式 9 2021年4月13日 0 ahamoより強力なドコモの「主砲」とは?完全子会社化後の決算で判明、他社を圧倒する5G戦略=シバタナオキ ドコモ完全子会社化前後の決算を見ると、これまでの戦略と今後の狙いが見えてきます。5G普及を見越してどう戦うのか。ドコモの成長戦略を読み解きます。
ニュース 29 2020年12月17日 0 業務スーパー絶好調、営利238億円の源泉とは?デフレ逆手の最先端業態=児島康孝 業務スーパーを展開する神戸物産の業績が好調です。営利は238億円。それでも来期業績予想が控え目で株価は下げました。何かご不満でも?と思ってしまいます。
株式 5 2020年11月5日 0 株を買うならこんなふうに。初心者でも投資に失敗しない4つの指標=栫井駿介 バリュー投資家はどんな指標を見て株を買えばいいのか。よく質問される事柄ですが、私は「業績・バリュエーション・株価・配当」の4つだと答えています。
ニュース 96 2020年8月27日 0 前澤友作は打倒ユニクロを実現するか?この天才はバフェットすら超えてくる=栫井駿介 ZOZO創業者の前澤友作氏が、アパレル会社のアダストリアやユナイテッドアローズの株を購入したことで話題になっています。どんな野望があるのでしょうか?
ニュース 29 2020年8月18日 0 平均年収1800万円!キーエンスの営業力はコロナ後も通用するのか?=栫井駿介 キーエンス<6861>という会社をご存知でしょうか?多くの人にとっては年収が高いことで有名な会社として認識されていると思います。しかしその中身について…
ニュース 87 2020年7月26日 0 ZOZO復活の兆し?アパレル各社の「ZOZOがえり」は前澤氏不在のつまらなさを埋めるか=栫井駿介 アパレル大手のオンワードとZOZOの業務提携が発表されました。契機は前澤社長の退任です。風雲児不在のアパレル業界とZOZOの今後を考えます。
ビジネス・ライフ 556 2020年6月25日 0 ソフトバンク赤字1兆円超でも復活は確実? 孫社長が余裕で笑える3つの理由=馬渕磨理子 今年3月期の決算で1兆円超えの巨額赤字となったソフトバンクG。いったい何が起きたのでしょうか? 孫社長は「余裕で崖をのぞき込んでいる状況」と笑います。
ニュース 6 2020年5月25日 0 コロナ直撃、日本のネット広告の被害状況は? 各社の業績とわずかな追い風=シバタナオキ 日本国内の広告業界において、コロナウイルスによる経済的ダメージがどの程度あるか、また、いつまで続くのかを探っていきたいと思います。
ニュース 17 2020年5月12日 0 Netflixはどこまで伸びるのか。コロナ追い風の決算で見えた強さと3つの注目点=シバタナオキ Netflixがコロナの影響をポジティブに受ける会社だということは、感度が良い方であればお気づきかもしれません。コロナ後初の決算から今後の成長を読み解きます。
ビジネス・ライフ 448 2020年4月28日 0 吉野家はコロナに打ち勝つか?超特盛・RIZAPコラボのダブルヒットで黒字転換=馬渕磨理子 新型コロナの影響をもろに受ける外食産業。2020年2月期連結決算で黒字転換を果たした吉野家HDも置かれた状況は同じです。この難局をどう乗り切るのでしょうか?
ビジネス・ライフ 18 2020年4月13日 0 LINEが300億円出資「出前館」は飛躍するか? 米中の同業比較で伸び代を測る=シバタナオキ LINEグループから300億円の出資を受けた出前館、今後の伸び代は? 今回は出前館の将来性について、フードデリバリー事業で巨大な売上をあげているアメリカのGru…
ニュース 48 2020年4月7日 0 コロナショックから株価が戻るのはいつ?リーマンショックの回復期間から計算する=シバタナオキ コロナショックで株価が乱高下しています。気になるのは、このようなリセッションのあと、一体どのくらいのタイムスパンで株価が元に戻るのか?という点です。
ニュース 161 2020年3月30日 0 中国のオンライン教育はここまでスゴい!コロナ休校で世界に取り残される日本の教育=シバタナオキ 新型コロナの蔓延で実体経済や教育現場に大きな影響が出ています。そんな中でもビジネスとして成功している中国オンライン教育の実態や成長要因を解説します。
ニュース 28 2020年3月3日 0 新型肺炎は「オンライン診療」を広めるか? 日本での普及を阻む3つの壁=シバタナオキ 新型肺炎が猛威を振るう中国で「オンライン診療」が注目されています。はたして日本でも普及するのか?広く使われるためには、3つの壁を越える必要があります。
ニュース 172 2020年2月18日 0 サンリオ業績悪化が止まらない。「キティが仕事を選ばなすぎて価値が落ちた」の声も サンリオの業績悪化が著しい。わずか4年ほどで営業利益も四半期純利益も1/4ほどに落ち込み、ネットでは「コラボしすぎて価値が落ちた」との声も上がっている。
ニュース 6 2020年2月6日 0 なぜあなただけ損をする?あらゆる交渉で喧嘩にならず絶対に負けないたった1つのコツ=シバタナオキ どうすれば交渉に勝てるのか。実は交渉は非常にシンプルで、たったひとつのことを心がけるだけで、友好的に、自分が得たい条件を得ることが可能になります。
株式 54 2020年1月29日 0 コロナウイルス感染者がいない米国市場は楽観、しかし安易なリスクオンは危険=持田有紀子 米国市場が楽観なのは、アメリカ国内では新たな新型肺炎患者が見つかっていないため。しかし、安易にリスクオンの方向にポジションを傾けないほうが良さそうだ。
ニュース 153 2020年1月27日 0 大塚家具「父娘共倒れ」の可能性? お家騒動から早5年、両社とも経営危機へ=山岡俊介 大塚家具のお家騒動から早5年、業績は低迷を続けている。経営権争いに負けた父・勝久氏はその後「匠大塚」を設立したが、こちらも危機的状況にありそうだ。
ビジネス・ライフ 20 2020年1月24日 0 印刷のラクスルがテレビCM事業も好調。同じビジネスモデルを活かしてさらなる成長へ=シバタナオキ 今回は印刷事業で成長してきたラクスルをピックアップ。その中でも特に、TV CMサービスが伸びている理由について分析していきたいと思います。
株式 16 2020年1月16日 0 アメリカの決算本格化、S&P指数は予想ベースでPER18倍と買われすぎの域か=持田有紀子 いよいよアメリカのほうで企業決算が本格化しだしてきた。すでに予想ベースでS&P指数はPERが18倍にまで達しているので、明らかに買われすぎの状態である。