株式 14 2024年5月17日 0 好決算で株価30%上昇「ダイキン」は買い?売り?長期投資家が決算で見るべき2つの重要ポイント=佐々木悠 株価が大きく上昇しているダイキン工業<6367>を分析します。決算が発表された翌日に株価が一時15%近く上昇して注目を集めました。いまダイキン株は売る…
ニュース 27 2022年10月25日 0 「日本電産」円安で好決算、長期投資家は“買い”か?株価はピーク時の半値、相次ぐ悪材料を払拭する最善手とは=栫井駿介 日本電産<6594>が24日に発表した2022年4−9月の連結決算では、純利益が前年同期比30%増の866億円と4−9月期として過去最高の好業績となり…
ニュース 15 2022年9月6日 0 海外頼みでは円安もインフレも止まらない。1ドル140円突破からどこまで進む?相場を動かす3大要因から先を読む=矢口新 ドル円が140円台後半にまで上昇、1998年8月に付けた147円台後半まで高値の目途がなくなった。そこで気になるのが、円安ドル高はどこまで行くのかであ…
ニュース 254 2022年8月18日 0 孫正義氏が大損した4つの理由。ソフトバンク・ビジョンファンドは最初から極めて危険だった=矢口新 ソフトバンクグループが8月8日に発表した4-6月期決算は、純損失が3兆1,627億円と、四半期ベースで過去最大の赤字となった。うち、ビジョンファンド事…
株式 33 2022年6月4日 0 上場直前に最狂新人VTuber「壱百満天原サロメ」投入、ANYCOLOR社の快進撃はどこまで続く?4つの事業と成長性を徹底分析=シバタナオキ 6月8日に上場予定のANYCOLOR株式会社について解説します。VTuberグループ「にじさんじ」を運営しており、直近でデビューしたVTuber・壱百…
株式 35 2022年6月2日 0 楽天モバイル「0円廃止」で1,350億円の損失は埋まるか?決算から読み解く売上アップ効果=シバタナオキ 楽天モバイルは2022年5月13日、契約者数の拡大に大きく寄与していた「0円プラン」を廃止すると発表しました。楽天全体の営業利益は楽天モバイルの1,3…
株式 24 2022年5月25日 0 ソニー、初の営利1兆円超で大復活。新たな稼ぎ頭となったソフトウェア事業はどう生まれたか?=シバタナオキ ソニーグループ株式会社は、2022年3月期(FY2021)の通期連結売上高、連結営業利益が過去最高を記録し、連結営業利益に関しては初めて1兆円を超えま…
株式 85 2022年5月17日 0 なぜバフェットはテスラではなく中国EV大手「BYD」に投資する?業績好調の要因と両社の違い=シバタナオキ EV(電気自動車)と聞いて、まず頭に浮かぶのはテスラでしょう。ところが、天才投資家のウォーレン・バフェットはテスラではなく、中国のEV企業「BYD」に…
株式 64 2022年5月11日 0 Amazon赤字転落で株価大暴落、成長神話は崩れたか?決算から見えた障壁と次の一手=シバタナオキ Amazonは2022年度1Q決算で6年半ぶりの赤字を発表、株価は−14%もの大暴落となりました。売上高は増収ではあるものの、前年同期比は+7%と一桁…
株式 1 2022年4月30日 0 待望の上場「成城石井」想定時価総額2000億円は適正価格か?期待される3つの理由、ローソン傘下で成長できたワケ=シバタナオキ 高級スーパーの成城石井が上場を計画しているとのニュースが出ました。想定時価総額は2,000億円超とも報道されており、新規の上場としては屈指の規模感です…
株式 28 2022年3月31日 0 Amazon「AWS」に抜かれたIBMは巻き返せるか?わずか15年で売上逆転、ITコングロマリットに起きた変化=シバタナオキ 2021年、IBMの年間売上をAmazonのクラウドサービスであるAWSが追い抜きました。IBMの創業は1911年と100年以上の歴史がありますが、一…
ニュース 79 2021年10月21日 0 富士急ハイランドに客足戻るか?ドドンパ事故・県有地裁判に経営陣絶叫も成長回復が期待できるワケ=馬渕磨理子 コロナ沈静化で「リベンジ消費」が期待される富士急ハイランドですが、大きな問題を2つも抱えています。再び客足は戻るのでしょうか?
ビジネス・ライフ 26 2021年10月20日 0 iPhone13ProとGalaxyS21+、原価が高いのはどっち?決算で見えた戦略の違い=シバタナオキ Apple「iPhone」とサムスン「Galaxy」、最新の最上位機種の原価はどちらが高いのでしょうか?今回は両者の製造原価率と戦略の違いを分析します。
ニュース 243 2021年10月12日 0 丸亀製麺「うどん弁当」爆売れ!他社がマネできぬ味の秘密。“中食”制覇で業績V字回復、韓国スピード撤退の裏に常識破りの経営力=馬渕磨理子 丸亀製麺を運営するトリドールHD<3397>の22年第1四半期決算では、営業利益が47億円の黒字(前年同期35億円の赤字)に浮上。その理由と今後の成長性は?
株式 8 2021年5月21日 0 Netflixは売上も会員数も頭打ち。打開の一手『全裸監督』横展開とゲーム業界参入は成功するか?=シバタナオキ Netflixの2021年1-3月決算を解説します。コロナ禍のピークだった前年同月比に比べ、やや物足りない数字となりました。今後はどのような戦略を打つのでしょう…
株式 66 2021年4月26日 0 トヨタ「乾いた雑巾」さらに絞って営業利益回復。テスラ・Appleほか他社ブランドの車を製造する可能性も?=シバタナオキ トヨタ自動車の2021年度第3四半期の決算では、営業利益が5四半期ぶりに回復を見せました。勢いを増すテスラ・Appleなどソフトウェア競争に勝てるのでしょうか?…
株式 48 2021年4月13日 0 ahamoより強力なドコモの「主砲」とは?完全子会社化後の決算で判明、他社を圧倒する5G戦略=シバタナオキ ドコモ完全子会社化前後の決算を見ると、これまでの戦略と今後の狙いが見えてきます。5G普及を見越してどう戦うのか。ドコモの成長戦略を読み解きます。
ニュース 29 2020年12月17日 0 業務スーパー絶好調、営利238億円の源泉とは?デフレ逆手の最先端業態=児島康孝 業務スーパーを展開する神戸物産の業績が好調です。営利は238億円。それでも来期業績予想が控え目で株価は下げました。何かご不満でも?と思ってしまいます。
株式 5 2020年11月5日 0 株を買うならこんなふうに。初心者でも投資に失敗しない4つの指標=栫井駿介 バリュー投資家はどんな指標を見て株を買えばいいのか。よく質問される事柄ですが、私は「業績・バリュエーション・株価・配当」の4つだと答えています。
ニュース 96 2020年8月27日 0 前澤友作は打倒ユニクロを実現するか?この天才はバフェットすら超えてくる=栫井駿介 ZOZO創業者の前澤友作氏が、アパレル会社のアダストリアやユナイテッドアローズの株を購入したことで話題になっています。どんな野望があるのでしょうか?