fbpx

メルカリ、Origami買収でスマホ決済は3極化へ。PayPay・LINE Pay連合に勝てるのか?=岩田昭男

赤字が膨らんだオリガミの決算

オリガミペイの加盟店は地方の中小の店舗が中心で、約19万店です。

これに対してメルペイの加盟店は約170万店とオリガミペイに比べると桁違いに多いのですが、その大半は三井住友カードや電子マネーのiDの加盟店です。

ということは、メルペイの加盟店の多くが大手ネットワークの店舗であって、その軒先を借りているにすぎないのです。自前で開拓したものではないということです。

そのため、満足な顧客データを手に入れることができません。キャンペーンをやるにしてもiDが行う範囲以内のものにならざるをえません。結果として大きな成長が見込めず、うまみがないサービスということになってしまいます。

それがわかったために、経営体力を消耗しているけれども自前の加盟店をしっかり持っているオリガミに白羽の矢を立てたのです。オリガミは2016年=6億8,900万円、2017年=13億600万円、2018年=25億4,400万円の赤字を計上し、業績が急速に悪化しています。

メルカリが欲しいのはオリガミの加盟店だけですから、買収後、オリガミペイをメルペイに吸収することになるでしょう。

昨年、メルカリはLINEやNTTドコモ、KDDIとQRコード決済の加盟店開拓を共同で行う団体を設立していましたが、冒頭で述べたようにLINEがヤフーとの提携を発表したためあえなく空中分解してしまい、加盟店の共同開拓は日の目を見ずに終わっていました。

3極化による小康状態に?

今後、QRコード決済サービスの集約・淘汰の動きはさらに加速していくと考えられますが、体力勝負の消耗戦が続けば、資本力のある大手も無傷ではすみません。

主なQRコード決済サービスのなかでは、ヤフー+LINE連合、メルカリ(+オリガミ)に加えて、Suicaと提携した楽天(楽天ペイ)が3極を形成。

それにKDDI(auペイ)、NTTドコモ(d払い)などの携帯キャリアのQRコード決済サービスがからみながら、展開していくでしょう。

そのなかで中心となるのは、やはりヤフー+LINE連合だと思います。ヤフーとLINEの月当たりの利用者は1億3,000万人を超え、PayPayの登録者数は2,000万人、LINEPayは3,600万人と合わせて6,000万人近くに達します。

この国内では圧倒的多数のユーザーを力の源泉にして、利用者の生活全般を網羅する「スーパーアプリ」構想を打ち出しているヤフー+LINE連合が他を一歩、あるいは数歩リードしているのは間違いありません。

こうした構図を頭にいれながら、これからのQRコード決済選びを進めていくとうまくいくでしょう。

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】日本人は現金に逆戻り?キャッシュレス普及を阻む「7月の壁」と中小店を襲う地獄=岩田昭男

【関連】2020年最新版:知らなきゃ損するキャッシュレス「ポイント二重取り」講座=岩田昭男

【関連】電通が目論む「情報銀行」構想の衝撃、個人情報保護よりも「活用」重視の恐ろしさ=岩田昭男

<初月無料購読ですぐ読める!2月配信済みバックナンバー>

※2020年2月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2020年2月配信分
  • 「クレジットカード・オブ・ザ・イヤー2020年版」(後編)(2/1)

いますぐ初月無料購読!

image by:StreetVJ / Shutterstock.com

※有料メルマガ達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】7pay大失敗の裏に有能幹部の不可解な左遷? ファミペイと明暗を分けた2つの失策=岩田昭男

【関連】楽天ペイ、Suicaを取り込んで「一人勝ち」へ。電子マネーとコード決済の戦いは終わった=岩田昭男

【関連】日本の格差が固定する日。クレヒスで人生が決まる「スコア社会」の恐怖=岩田昭男

【関連】クレカ支払い滞納で「ブラックリスト」に載るとどんな不都合があるのか?=岩田昭男

【関連】「貯金をしなさい」はもうやめよう。学校では教えてくれない子どもの金銭教育=午堂登紀雄

1 2 3

本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2020年2月3日)
※タイトル、見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場

[月額880円(税込) 毎月1日・15日配信]
世の中すっかりカード社会になりましたが、知っているようで知らないのがクレジットカードの世界。とくにゴールドカードやプラチナカードなどの情報はベールに包まれたままですから、なかなかリーチできません。また、最近は電子マネーや共通ポイントも勢いがあり、それらが複雑に絡み合いますから、こちらの知識も必要になってきました。私は30年にわたってクレジットカードの動向をウォッチしてきました。その体験と知識を総動員して、このメルマガで読者の疑問、質問に答えていこうと思います。ポイントの三重取り、プラチナカード入会の近道、いま一番旬のカードを教えて、などカードに関する疑問にできるだけお答えします。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー