ニュース 42 2023年3月13日 0 シリコンバレー銀行破綻ショックはすぐに終わる。破綻処理後の株価急騰に備えを=角野實 米シリコンバレー銀行が破綻、3月10日のマーケットは金融銘柄を中心に混乱が波及しました。しかしこれはただの騒ぎすぎで、すぐに沈静化するでしょう。破綻処…
ニュース 709 2023年3月7日 0 日本人にコオロギを食わそうとしているのは誰なのか?政権交代でSDGsもESG投資も立ち消えになる可能性=今市太郎 ごり押しされ始めたコオロギ食とその拒否反応が世間を賑わせ始めています。そもそも、国民にまったく知らせず暴走を繰り返す岸田政権が「昆虫食の普及に乗り出し…
ニュース 78 2023年3月3日 0 ゼレンスキー大統領にアメリカ亡命を忠告?ウクライナ支援金も武器も側近が横領・横流しか、米国議会から腐敗の調査を求める声=浜田和幸 ウクライナ情勢は泥沼化しており、さすがのアメリカも手を焼いています。これまでのアメリカやヨーロッパ諸国からのウクライナ支援の相当部分は武器にせよ資金に…
ニュース 33 2023年2月27日 0 ウクライナ侵攻1年、まだまだ終わるわけがない理由。アメリカの燃料投下で世界経済は停滞へ=角野實 ロシアによるウクライナ侵攻から1年が経過しました。この戦争、終わるわけがないと現時点で判断しています。アメリカもやめるわけがありません。アメリカはエネ…
ニュース 51 2023年2月11日 0 中国スパイ気球を2週間も泳がせて撃墜した米国の思惑。背後に米中関係改善を邪魔する勢力か=浜田和幸 エリザベス女王の国葬で掲げられた大量の英国旗で大儲けしたのは中国の印刷会社でした。利に聡いことに関しては世界一の中国人の商魂のたくましさに脱帽です。
ニュース 71 2023年1月21日 0 バイデン不祥事で分断加速、米国政治は機能不全へ。巨額の防衛費を献上しても日本の安全保障は穴だらけ=斎藤満 米国内で分断が相次ぎ、政治の機能不全が起きています。さらにはバイデン大統領に機密文書の持ち出し疑惑が浮上し、リーダーシップに限界が見られます。米国政治…
ニュース 64 2023年1月9日 0 2023年アメリカの景気後退は本当に来るのか?見えてきた不況の深刻度とリーマン・ショック再来の可能性=高島康司 2023年に入ってから、日本でもそうだが、アメリカでも「これから不況になる」との観測が非常に多くなっている。どの程度の不況になるのか見るために、アメリ…
ニュース 91 2022年12月24日 0 2023年、ウクライナはもっと悲惨に。2月に迫るロシア全面攻勢で第3次世界大戦に突入か=高島康司 これからウクライナ戦争は天王山を迎えそうな流れになっている。2023年には戦争はさらに激しくなり、下手をするとこれが第3次世界大戦の第一歩になるかもし…
ニュース 61 2022年12月22日 0 防衛増税で岸田政権は盤石に?バイデン政権が裏で支援、広島サミット後の解散総選挙で「安倍派」一掃か=斎藤満 政府与党は16日、防衛力強化のための安定財源確保を謳った23年度税制大綱で増税を決定、自民党内から財界に至るまで大きな混乱を呼んでいます。何も決められ…
ニュース 83 2022年11月11日 0 米中間選挙後にウクライナ支援“打ち切り”も?トランプの岩盤支持層は熱烈なプーチン派、バイデンが急かす政治交渉での終戦=高島康司 共和党のトランプ岩盤支持層である福音派の動向について紹介する。なんと彼らは熱烈なプーチン支持である。中間選挙でトランプ派の共和党が優勢になると、ウクラ…
ニュース 28 2022年9月18日 0 なぜ米国株の大幅下落予測が激増した?10月中旬までは要警戒、中間選挙の株高アノマリーも通用せずか=今市太郎 米国株の暴落を含む大幅下落論を唱える投資家やアナリストが激増しています。もはや誰も口にしませんが、9月15日は2008年にリーマンブラザーズが金融当局…
ニュース 48 2022年9月8日 0 「円安」急加速、いつバイデンは難癖をつけてくる?すでに実質実効レートではプラザ合意の手前のレベルを超えたドル円=今市太郎 ドル円相場は円安を加速させ、9月7日には1ドル144円台を突破しました。すでに実質実効レートではプラザ合意の手前のレベルを超えており、さらに上を目指そ…
ニュース 95 2022年8月30日 0 米国「コロナ対策の顔」ファウチ所長の退任が大騒動に。史上最高額の退職金と武漢ウイルス疑惑に批判の声=浜田和幸 「コロナ対策の顔」としてバイデン大統領を支えてきたファウチ博士が、本年12月に国立アレルギー感染症研究所の所長を辞めると発表。武漢でのウイルス研究をめ…
ニュース 656 2022年8月15日 0 旧統一教会が操る「ツボノミクス」だった日米政界。トランプほか要人“懐柔”の原資は日本人から霊感商法で巻き上げか=今市太郎 8月12日、韓国において世界平和統一家庭連合(旧統一教会)系のNGOであるUPFと呼ばれる団体がいきなり開催した国際会議で、驚いたことに米国共和党のポ…
ニュース 3414 2022年8月11日 0 米紙がトランプ氏と旧統一教会の癒着を一斉報道。バイデン陣営の追求で岸田首相も「ど壺」にハマる可能性=今市太郎 政治と旧統一教会の「癒着」が問題視されているのは日本だけではありません。米国でも主要メディアが猛烈な勢いで叩き始めたのが、誰あろうトランプ前大統領です…
ニュース 56 2022年8月4日 0 すでに米国リセッション入りもバイデン政権がひた隠し?コロナ支援がインフレを呼ぶ悪循環へ=澤田聖陽 世界は中国への過度の依存を警戒していたが、ロシアのウクライナ侵攻で、生産拠点をベトナムへと移している。しかし、なぜベトナムが選ばれるのだろうか?
ニュース 56 2022年6月8日 0 「在庫は4カ月」世界食糧危機へのカウントダウンが始まる。無効力のロシア経済制裁が世界に引き起こす大災禍=吉田繁治 欧米のロシアへの経済制裁は効果なく、ルーブルは上昇し、貿易黒字も上昇の一途をたどっています。戦争が続くと今夏には本格的な食料危機に陥ります。
ニュース 70 2022年5月26日 0 バイデン失言が誘発する台湾有事。いよいよ「第2次東西冷戦」勃発で株式市場は大波乱へ=角野實 バイデン米大統領が「台湾防衛の意思がある」と明言しました。つまり、「中国は台湾を侵攻する意思がある」と米国では評価されている…ということを、満天下に示…
ニュース 33 2022年5月17日 0 なぜウクライナ侵攻とインフレは終わらないのか。「世界の警察」を名乗って勝手にやめたアメリカが元凶=角野實 ウクライナとロシアの戦争は終わりが見えません。そもそも、この戦争はなぜ起きたのでしょうか。ロシア、ウクライナ、さらには欧米にも戦争を起こした原因はあり…
ニュース 28 2022年4月19日 0 円安はGW前後に解消か。日銀金融政策決定会合での“黒田サプライズ”に現実味=角野實 ここからの水準から円安になることは、誰がどう考えても日本経済にとってよくないことになります。4/27・28に予定されている日銀の金融政策決定会合にて、…