ニュース 74 2024年7月30日 0 トランプ暗殺未遂の真実、民主党が仕掛けた?日本では報道されない内部犯行を示す膨大な事実=高島康司 トランプ暗殺未遂事件にある多くの謎について解説したい。これは、20歳のトーマス・クルックスの単独犯行だとされているが、実はそうではなく、この暗殺が事前…
ニュース 42 2024年7月21日 0 トランプ暗殺未遂で劇的に変化したアメリカ人の精神性。支持者以外も真顔で「神の御業」と言い放つ=高島康司 トランプの暗殺未遂事件が起こった。重要な事件なので、2回に分けて掲載する。今回は前半である。これはアメリカを決定的に変える歴史的な事件になった。アメリ…
ニュース 60 2024年7月5日 0 なぜ「老い過ぎ」バイデンで選挙に臨む?7月21日の“擁立宣言”で米国はさらなる危機とパニックへ=高島康司 米大統領選の討論会で、バイデンの能力が老いのため大幅に衰えていることが明らかになった。この討論会の後、民主党とホワイトハウスはパニックになり、バイデン…
ニュース 50 2024年4月2日 0 岸田首相「訪米」が負の遺産に…来年にはもういないかもしれない日米首脳が結ぶ戦後最大の防衛条約=今市太郎 海外メディアでは4月10日に予定されている日米首脳会談に合わせ、両国が1960年の安保改定以来で最大の防衛関係の見直しを計画しているとの報道が出ていま…
ニュース 25 2024年3月15日 0 日銀「マイナス金利解除」のリーク報道で国内外の投資家が臨戦態勢…会合前後に想定される相場展開3シナリオとは=今市太郎 いよいよ週明け3月18日・19日には日銀政策決定会合が開催され、政策変更の可否が明らかになります。すでに「日銀、マイナス金利解除で最終調整」との報道も…
ニュース 66 2024年2月20日 0 米国経済は本当に好調なのか?日本では報道されない不吉な指標。2024年に不況入りとの予測も=高島康司 アメリカ経済の好調が伝えられている。実際の数値を見ると、たしかにそうだ。しかし、本当に好調なのだろうか?日本では報道されることのない別の数値と指標を見…
ニュース 79 2024年1月25日 0 ゼレンスキーのダボス会議演説「参加者全員スルー」で見えてきたこの戦争の結末。どう転んでも欧米株は上昇か=今市太郎 ウクライナのゼレンスキー大統領は、久々にダボス会議で対面の演説を行うことになりました。ところが、開戦当初どこの国の議会で演説してもヒーローのように賞賛…
ニュース 60 2024年1月20日 0 トランプが再び米大統領になると何が起こるのか。ディープステート解体とホワイトハウス独裁制が生み出す混沌世界=高島康司 もしトランプが再び大統領になった場合、どのような政権で、何が起こるのかを解説したい。共和党政権の政策方針である「プロジェクト2025」というプロジェク…
ニュース 14 2024年1月14日 0 暴力化する2024年「アメリカ大統領選挙」トランプ支持者による脅迫と脅しが急増。2つのシンクタンクが警告する眼前の危機とは?=高島康司 水面下で進む米大統領選挙の暴力的な対立の状況をお伝えしたい。いまは、嵐の前の静けさなのかもしれない。(『』高島康司) 【関連】今ここが人工知能「人間超…
ニュース 28 2024年1月11日 0 バイデン、健康上の理由で米大統領選から撤退か。民主党が公然と“トランプ封じ”の出馬妨害と早くも荒れ模様=今市太郎 いよいよ今年3月にはアメリカ大統領選挙戦が本格化してきます。足元ではJPモルガンのトップストラテジストであるマイケル・センブラストが、バイデンの大統領…
ニュース 91 2023年10月19日 0 ハマスの背後にいるイランの実に用意周到な反米戦略。日米ともに原油高騰・供給停止で撃沈もありうる=今市太郎 18日、米国のバイデン大統領はイスラエルを訪問しました。これでイスラエルのパレスチナ全面戦争を止められるのか、はたまた米国とイスラエルの強固な関係確認…
ニュース 83 2023年9月30日 0 ウクライナ反転攻勢は失敗へ。西側メディアが報じぬ本当の戦況、2035年まで戦いが続く可能性も=高島康司 日本の主要メディアでは、ウクライナ戦争の報道が大幅に減っている。戦況はどういうことになっているのか、その真実の状況を詳しくお伝えする。どうやらウクライ…
ニュース 101 2023年9月24日 0 台湾有事を仕掛けるのは中国じゃなくて米国。焦るバイデンの命令で日本も防衛力増強中=高島康司 アジア・太平洋地域で中国の軍事的な封じ込めに本気になったバイデン政権と、その巻き添えになる日本の現状について解説する。これは主要メディアでも頻繁に取り…
ニュース 105 2023年7月15日 0 なぜバイデンまで隠ぺい?ケネディ暗殺の真相「永久に非公開」の大統領令に署名する闇=浜田和幸 6月30日、金曜日の深夜に発表したため、ほとんどのメディアはスルーしてしまいました。何かといえば、60年前の1963年に発生したケネディ大統領暗殺に関…
ニュース 65 2023年7月4日 0 インボイス制度で声優“大量廃業”の危機、アニメ業界は衰退必至か。クールジャパンの目玉産業をなぜ見殺しに?=今市太郎 10月1日から実施が予定されており、今のところ止められる見通しがまったくたっていない「インボイス制度」。実はこれが始まると、国内の声優業界ではフリーの…
ニュース 119 2023年4月28日 0 なぜバイデン大統領一家のスキャンダルを日本では報道しない?薬物&セックス依存症、傷害事件、違法献金と疑惑のオンパレード=浜田和幸 アメリカの凋落ぶりを象徴しているのが、バイデン大統領一家の相次ぐスキャンダルです。日本では現職のアメリカの大統領一家への忖度があってか、ほとんど話題に…
ニュース 97 2023年4月20日 0 中国の電気自動車もアメリカに潰される。バイデン「EV税優遇」の外国車いじめで世界経済はどう動くか=角野實 バイデン政権は18日、米自動車メーカーの電気自動車を購入する際に税金を優遇する政策を導入した。中国はもちろん、日欧韓の車も対象外となったことで波紋が広…
ニュース 155 2023年4月8日 0 世界の「脱ドル化」で孤立する日本。対米従属でコオロギ食・ウクライナ1兆円支援・SDGsに邁進するのは岸田首相だけ=今市太郎 世界では市場予測よりもはるかに早く「脱ドル化」が進んでいます。先ごろブラジルと中国は、米ドルを外した取引協定を締結。さらにアジア圏では、マレーシアと中…
ニュース 42 2023年3月13日 0 シリコンバレー銀行破綻ショックはすぐに終わる。破綻処理後の株価急騰に備えを=角野實 米シリコンバレー銀行が破綻、3月10日のマーケットは金融銘柄を中心に混乱が波及しました。しかしこれはただの騒ぎすぎで、すぐに沈静化するでしょう。破綻処…
ニュース 713 2023年3月7日 0 日本人にコオロギを食わそうとしているのは誰なのか?政権交代でSDGsもESG投資も立ち消えになる可能性=今市太郎 ごり押しされ始めたコオロギ食とその拒否反応が世間を賑わせ始めています。そもそも、国民にまったく知らせず暴走を繰り返す岸田政権が「昆虫食の普及に乗り出し…